- HOME >
- 【迷惑メール 注意喚起】 >
- 【注意喚起】「【NTT-X Store】商品発送のお知らせ」という差出人のフィッシングメールにご注意ください。
「NTT-X Store」からのメールを装う、下記のフィッシングメール(迷惑メール)が確認されました。
メールの件名は「注文番号 X778975-178880-2」で番号はランダムに変わるようです。
差出人は「【NTT-X Store】商品発送のお知らせ <info@sqautomation.com>」となっています。
「NTT-X Store」はパソコンや周辺機器を扱う実在する通販サイトです。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
「詳しくはこちら」のリンクテキストをクリックすると、
「http://wunderkind-original.com/wp-admin/maint/red.php#6y9jCuZg1K#oa8RN9q0dZGeSzubrihp」
などというURLからzipファイルがダウンロードされますので、絶対にクリックしないようご注意ください。
「NTT-X Store」のサービスサイトのドメインは「sqautomation.com」や「wunderkind-original.com」ではなく、「nttxstore.jp」です。
https://nttxstore.jp ← 【本物】
https://wunderkind-original.com ← 【偽サイト】
https://sqautomation.com ← 【偽サイト】
(※ドメインの見分け方はこちらで分かりやすく紹介しています。)
本文は下記です。
本文内のリンク設定は削除しています。
注文番号 X778975-178880-2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎本メールは発送時に、自動送信されております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎度ありがとうございます。「NTT-X Store」です。
ご注文頂いております商品を発送させていただきましたのでご報告申し上げます。
商品コード EI10614530
型番 SA5-271-F58U/F
商品名 SA5-271-F58U/F (i5/W10H64/H&Bprem/シルバー)
JANコード 4512881413604
出荷数 1
出荷日 2017/10/05
運送便 佐川急便EDI
送り状No 564826278094
【配送確認サービス】
下より送り状番号から配達状況・お問い合わせ先をお調べ頂けます。
荷物URL: 詳しくはこちら
なお、運送会社都合によりご指定の着日・時間帯にお届けできない場合がござい
ます。配送状況につきましては当店または運送会社に直接お問い合わせ下さい。
【販売店印について】
保証書の販売店欄は未記入となっております。
出荷時に商品と同梱しております「納品書」を販売店印とさせていただきます。
「納品書」は商品と同梱もしくは、運送会社送り状下のシート内に
封入しております。同梱されていない場合はお手数ですがご連絡下さいます
様お願い申し上げます。
尚、製品によっては、保証書が同梱されておりません。
その場合は「納品書」が当店での購入証明書となりますので、
大切に保管頂きますようお願い申し上げます 。
【領収書発行をご依頼いただいたお客様へ】
(1)お支払い方法:銀行振込・クレジットカード のお客様
当店Webサイト上からpdf形式で発行・ダウンロードできます。
ご注文時の購入状況(会員購入・ゲスト購入)により、申請~発行方法が
異なりますのでご注意下さい。
※領収書の発行について → 詳しくはこちら
(2)お支払い方法:代引き(佐川e-コレクト) のお客様
商品の運送便送り状の一部が領収書になっています。当店発行のものを
ご希望の場合はそちらをご返送いただければ差し替えで発行いたします。
※送付先住所はこちら → 詳しくはこちら
ご利用ありがとうございました。
またのご利用、心よりお待ち申し上げております。
―――――――――――――――――――――――――――
NTT-X Store http://nttxstore.jp/
TEL:0120-002260 (携帯電話からは 03-5746-29)
平日10:00~19:00 土日祝日10:00~18:00
MAIL: tsuhan@nttxstore.jp
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出荷日の年が3年前の2017年になっています。。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
(※本ページはプロモーションが含まれています。)
- 広告
- 広告