- HOME >
- 【迷惑メール 注意喚起】 >
- 【注意喚起】「【重要】なりすましショートメールによる被害防止のための本人確認(PayPay銀行)」というタイトルのフィッシングメールにご注意!
「PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)」からのメールを装う、下記のフィッシングメール(迷惑メール)が確認されました。
メールの件名は、
「【重要】なりすましショートメールによる被害防止のための本人確認(PayPay銀行)」
「【重要】PayPay?行からのお知らせ」
などとなっています。
差出人は、
「pay PAY <contact@paypay.ne.jp>」
「PayPay?行 <info@paypay-bank.co.jp>」
などとなっており、実際のPayPay銀行サービスサイトのドメイン「paypay-bank.co.jp」
PayPayアプリのサービスサイトのドメイン「paypay.ne.jp」
と同じ場合もあります。
(※差出人は偽装されており、もちろんPayPay銀行から送信されたメールではありません。)
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
他にも、下記のような件名、差出人が確認されています。
- 4月の請求金額のお知らせ
(差出人:PayPay <paypay-once@abettercutabovesalon.com>) - 「PayPay くじ引きチャレンジ」今すぐくじを引いて最大50,000円分のポイントゲット!
(差出人:PayPay <paypay-info-lAH1sw3O9irJp@diamond.co.jp>) - 【期間限定】PayPayで豪華賞品が当たる!今すぐチャレンジ!
(差出人:PayPay <paypay-FyS6TFaprFN@umhg.com>) - 【超お得!】PayPayでお買い物&抽選でボーナスゲット!
(差出人:PayPay <paypay-eI0EsC7fKA@ciqo.com>) - 振込入金のご連絡
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank@weehu.cn>) - 【重要】PayPay?行からのお知らせ
(差出人:PayPay?行 <info@paypay-bank.co.jp>) - 【PayPay銀行】からのお知らせ
(差出人:<PayPay銀行> <customer1@cc.japannetbank.co.jp>) - ※このメールはPayPay銀行の口座に不審アクセスが発見された方に自動配信しております。
(差出人:PayPay銀行 <bw@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <asv@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <uqlkcucym@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <zgtcaikdb@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <oxjkafg@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <fyqp@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay銀行 <iqcqvpe@japannetbank.co.jp>) - 【PayPay】ご利用のお知らせ
(差出人:"PayPay" <tmcreia@paypay-corp.co.jp>) - 【PayPay】ログイン通知
(差出人:PayPay <uob@paypay-corp.co.jp>) - 【重要】PAYPAY会社から緊急のご連絡
(差出人:PayPay銀行 <tswcgn@japannetbank.co.jp>) - 【PAYPAY会社】お取引を規制いたしました
(差出人:PayPay銀行 <foxxyz@japannetbank.co.jp>) - 【重要】普段と異なる環境からのログインを検知しました(PayPay銀行)
(差出人:PayPay銀行 <mhjkpxp@japannetbank.co.jp>) - 不適切なログインセキュリティ検証(paypay銀行)
(差出人:<PayPay銀行> <bvl@japannetbank.co.jp>)
(差出人:<PayPay銀行> <uq@japannetbank.co.jp>) - セキュリティシステムがアップグレードされました。個人情報の更新を完了してください。
(差出人:<PayPay銀行> <dva@japannetbank.co.jp>) - 個人情報の更新専用URLのご案内
(差出人:PayPay <vw@paypay.ne.jp>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@yulingjing.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@aditdvp.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@thkegcq.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@qogmsmd.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@fxhoqcl.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@zvsiyoa.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <japannetbank.co.jp@scjiwfi.cn>)
(差出人:<PayPay銀行> <oeujdey@japannetbank.co.jp>)
(差出人:<PayPay銀行> <uwyore@japannetbank.co.jp>)
(差出人:PayPay <yqalf@paypay.ne.jp>) - 【重要】クレジットカードローン審査申請の本人確認PayPay銀行
(差出人:"paypay" <admin@www.paypay.banks-co-jp>) - [PayPay銀行]個人情報が失効のご連絡
(差出人:PayPay銀行 <peftxbzdr@japannetbank.co.jp>) - 【重要】なりすましショートメールによる被害防止のための本人確認(PayPay銀行)
(差出人:pay PAY <contact@paypay.ne.jp>)
本文は、セキュリティのためアカウントにログインして個人情報を確認しないと、カードの利用制限がかかるかのような不安を煽る内容となっています。
本文中のリンクボタンやテキストリンクなどをクリックすると、
https://www.paypay.ne.jp.doruwg7snf4vv.opaydb.com
http://paypay-bank-co-jp.vwzurl.vip/?~
というURLで、本物そっくりのフィッシングサイトに誘導されますので、絶対にクリックしないようご注意ください。
PayPay銀行のサービスサイトのドメイン部分は「paypay-bank.co.jp」
PayPayアプリのサービスサイトのドメイン部分は「paypay.ne.jp」
ですが、フィッシングサイトの方は
opaydb.com
vwzurl.vip
などと、全く関係のないドメインになっていますので、騙されないようにご注意ください。
https://www.paypay-bank.co.jp ← 【本物】
https://www.japannetbank.co.jp ← 【本物】
https://www.paypay-corp.co.jp ← 【本物】
https://about.paypay.ne.jp ← 【本物】
https://www.paypay.ne.jp.doruwg7snf4vv.opaydb.com ← 【偽物】
http://paypay-bank-co-jp.vwzurl.vip ← 【偽物】
(※ドメインの見分け方はこちらで分かりやすく紹介しています。)
本文は下記です。
複数のパターンが確認されています。

本文内のリンク設定は削除しています。
いつもPayPay銀行をご利用いただき、誠にありがとうございます。
当社では、なりすましショートメールによる被害の防止のため、この度システムの大幅なアップグレードを実施しており、お客様の個人情報を再度確認する必要がございます。
つきましては下記のリンクへアクセスした上。ご登録された個人情報の確認のご協力をお願い致します。 こちらのメールを受け取ったお客様専用のページになりますので、ほかのお客様はご利用いただけません。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けしまして大変申し訳ございません。
ご確認を頂けない場合はご利用がスムーズにできなくなる恐れがございますのでご了承下さい。
Copyright © PayPay Bank Corporation All rights reseved
本文は、
「~アクセスした上。~」
「~個人情報の確認の~」
「~ご利用がスムーズにできなくなる恐れ~」
など、所々違和感のある日本語文章が見られます。
下記のパターンも確認されています。

本文内のリンク設定は削除しています。
いつもPayPay銀行をご利用いただき、ありがとうございます。 当社では、フィッシング(※)による不正出金被害防止のため、この度、セキュリティシステムの大幅なアップグレードを実施しており、ご登録された個人情報を再確認する必要がございます。
つきましては、以下へアクセスの上、ご登録された個人情報の確認にご協力をお願い致します。
ご確認をいただけない場合、カードのご利用制限がかけされる恐れがございますので、予めご了承下さい。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
お心当たりがない場合は、ログインパスワードなどの情報が盗まれている可能性がございます。
不正な出金被害に遭わないよう、以下の対応をおすすめいたします。
なお、お客さまご本人のログインであるか、当社からお電話で確認させていただくことがございます。
ただし、いかなる場合でもログインパスワードや暗証番号等を当社社員がお聞きすることはありません。
※フィッシングについて 昨今、宅配事業者等を装い、銀行口座のログイン情報を盗み取ろうとする不審なSMS(ショートメッセージサービス)が確認されていますのでご注意ください。
-----------------
お客さまに実施をおすすめする対応
-----------------
1.ログインパスワードをご変更ください。
第三者による不正なログインの場合、お客さまが入力された店番号、口座番号、ログインパスワードが盗み取られている可能性がございます。
ログインパスワードのご変更をおすすめします。
【ログインパスワード変更方法】
ログイン後、「各種手続」>「ログインパスワード変更」よりご変更いただけます。
BA-PLUSをご契約のお客さまは、ログイン後、「BA-PLUS設定」>「利用者ログインパスワード設定」よりご変更いただけます。(トークンが必要です。)
2.お取引内容に不審点がないか取引明細をご確認ください。
【普通預金取引明細確認方法】
ログイン後、「明細?振込?振替」>「普通預金取引明細照会」よりご確認いただけます。
BA-PLUSをご契約のお客さまは、ログイン後、「一般取引」>「普通預金取引明細照会」よりご確認いただけます。
------------------
ご不明な点や本件に関するお問い合わせはPayPay銀行 カスタマーセンターまでご照会ください。
PayPay銀行 カスタマーセンター
フリーダイヤル:0120-369-074
フリーダイヤルをご利用いただけない場合:03-6739-5000
営業時間:9時~17時
休業日:12月31日~1月3日、5月3日~5月5日
■不正送金被害についてのご連絡はこちらまでお願いいたします。
03-3344-3332
営業時間:9時~17時
休業日:12月31日~1月3日、5月3日~5月5日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PayPay銀行株式会社
東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル
https://www.paypay-bank.co.jp/
Copyright PayPay Bank Corporation All rights reserved.
メール件名が一部文字化けしていたり、本文には
「~ご利用制限がかけされる恐れが~」
など、所々不慣れな日本語文章が見られますが、かなり自然な文章に仕上がっています。
くれぐれもメール本文にあるリンクボタンやテキストリンクなどをクリックしないようご注意ください。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
(※本ページはプロモーションが含まれています。)
- 広告
- 広告