- HOME >
- 【迷惑メール 注意喚起】 >
- 【注意喚起】「Evernoteセキュリティシステム更新通知」、「利用のEvernoteアカウントに対する最近の変更について」などというタイトルのフィッシングメールにご注意!
メモアプリ「Evernote」からのメールを装う、下記のフィッシングメール(迷惑メール)が確認されました。
メールの件名は、
「Evernoteセキュリティシステム更新通知」
「ご利用のEvernoteアカウントに対する最近の変更について」
などとなっています。
差出人は
「"Evernote" yhsvshufaj@account.evernote.com>」
「"Evernote" <yewa@account.evernote.com>」
などとなっており、実際の「Evernote」のサービスサイトのドメイン「evernote.com」と同じになっています。
(※差出人は偽装されており、もちろんEvernoteから送信されたメールではありません。)
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
本文の内容は、アカウントに不正ログインがあったかのような、不安を煽る内容となっています。
中ほどのURLリンクをクリックすると、Evernoteのサービスサイトに酷似した詐欺サイトへ誘導されますので、絶対にクリックしないようご注意ください。
このボタンのリンク先URLは、
https://evernote.sinetwo.com/
https://evernote-login.amalfisa.com/
となっています。
Evernoteのドメイン部分は「evernote.com」ですが、フィッシングサイトの方はEvernoteとは全く関係のない
sinetwo.com
amalfisa.com
などという、全く関係のない不審なドメインになっていますので、騙されないようにご注意ください。
https://evernote.com/intl/jp/ ← 【本物】
https://evernote.com/intl/en/ ← 【本物】
https://evernote.sinetwo.com/ ← 【偽物】
https://evernote-login.amalfisa.com/ ← 【偽物】
(※ドメインの見分け方はこちらで分かりやすく紹介しています。)

本文は下記です。
本文内のリンク設定は削除しています。
本文は、
「~ご利用者様保護の一環の定常的なモニタリング活動を通じて、~」、
「~制限がかけされる恐れが~」、
などと、誤字があったり、日本語の単語の使い方に違和感があります。
くれぐれも、メール本文にあるリンクボタンやテキストリンクなどをクリックしないよう、ご注意ください。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
(※本ページはプロモーションが含まれています。)
- 広告
- 広告