- HOME >
- 【迷惑メール 注意喚起】 >
- 【注意喚起】「【オリコカード】重要なお知らせ」「お支払い予定金額のご案内」「お取引のご確認」などというタイトルのフィッシングメールにご注意!
オリコカードからのメールを装う、下記のフィッシングメール(迷惑メール)が確認されました。
メールの件名は
「【オリコカード 】重要なお知らせ」
「【Oricoカード】重要なお知らせ [メールコード Or****]」
「【重要】Oricoカード からの緊急の連絡 [メールコード Or****]」
「<緊急!Oricoカード 重要なお知らせ> [メールコード Or****]」
「【Oricoカード】個人情報確認」
「【重要】オリコカード 本人確認のお知らせ [メールコード Or****]」
「【オリコポイント】お取引のご確認」
「「Oricoカード」ご利用環境確認用ワンタイムURLのお知らせ」
「お支払い方法変更のご案内【Oricoカード】」
「Oricoカード お支払い予定金額のご案内」
などとなっています。
差出人は、
「Oricoカード <info@orico.co.jp>」
「オリコカード <info@orico.co.jp>」
「"Orico" <info@orico.co.jp>」
「オリコ <info@orico.co.jp>」
などとなっており、実際の「オリコカード」のサービスサイトドメイン「orico.co.jp」と同じです。
(※差出人は偽装されており、もちろんオリコカードから送信されたメールではありません。)
何故か、
「三菱UFJニコスカード <postmaster@bk.mufg.jp>」
と他社になっている場合もあります。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
本文は、カードの不正利用があり利用制限がかかったかのような、不安を煽る内容となっています。
中ほどのURLリンクなどをクリックすると、
http://www.orlce-co-jp.oriec.opxenm.top/
http://www.orlco-co-jp.oreio.zlawml.top/
http://www.orlco-co-jp.oreio.tkstzl.top/
http://www.orlce-co-jp.oriec.croiuw.top/
http://www.orlco-co-jp.oreio.lwpbbq.top/
https://my-orico-co-jp.jxwgnp.work
などというURLで、フィッシングサイトに誘導されますので、絶対にクリックしないようご注意ください。
オリコカードのサービスサイトのドメイン部分は「orico.co.jp」ですが、フィッシングサイトの方はオリコカードとは全く関係のない不審なドメイン
opxenm.topk
zlawml.topk
tkstzl.topk
croiuw.topk
lwpbbq.topk
jxwgnp.work
などとなっていますので、騙されないようにご注意ください。
https://www.orico.co.jp ← 【本物】
http://www.orlce-co-jp.oriec.opxenm.top/ ← 【偽物】
http://www.orlco-co-jp.oreio.zlawml.top/ ← 【偽物】
http://www.orlco-co-jp.oreio.tkstzl.top/ ← 【偽物】
http://www.orlce-co-jp.oriec.croiuw.top/ ← 【偽物】
http://www.orlco-co-jp.oreio.lwpbbq.top/ ← 【偽物】
https://my-orico-co-jp.jxwgnp.work ← 【偽物】
(※ドメインの見分け方はこちらで分かりやすく紹介しています。)
本文は下記です。複数パターンが確認されています。

本文内のリンク設定は削除しています。
【オリコカード 】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。
つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。
ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
───────────────────────────────
■発行者■
株式会社オリエントコーポレーション
〒102-8503 東京都千代田区麹町5-2-1
──────────────────────────────────
Copyright Orient Corporation. All Rights Reserved.
発行元:株式会社オリエントコーポレーション
本文はまともな文章にように見えますが、リンクの貼り方などに違和感があります。
他にも下記のようなパターンも確認されています。

本文内のリンク設定は削除しています。
ORICOカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、お客さまのお取引につきまして、第三者による不正使用の可能性を検知したため、一時的にお取引をお止めしま
した。
ご本人さまのご利用であった場合は、大変お手数をおかけいたしますが、再度ご利用をお願い申しあげます。
(インターネッ店舗でのご利用の場合は、お取引の成立状況をご確認のうえ、再度ご利用をお願いたします。)
【取引年月日】:2021-11-06
【お問合せ番号】:[半角数字]49842480523
利用確認のお手続、下記URLよりアクセスし
完了いただきますようお原いたします。
https://my-orico-co-jp.jxwgnp.work
ご本人さまのご利用でない場合には、今後、安全にカードをご利用いただくため、カードの差替え等お手続きが必要となりま
す。
お手数ですが、下記【本メール専用ダイヤル】へお電話くださいますようお願いたします。
ご心配とご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。·
不正取引の監視体制について
(1)弊社ではお客さまが犯罪に巻き込まれないよう、お客さまのカードに不審なお取引がないか24時間365日モニタリング
不正使用の監視)を行っております。
(2)お取引の監視により不正取引の傾向と合致したお取引を保留のうえ、本メールを配信しております。
(3)弊社のカード不正使用に対する取組みについては、詳しくは弊社ホームページをご覧ください。
よくあるご質問はこちら
登録情報の変更はこ左ら
Eメールの配信停止はこちら
本メール配信元に直接返信されても承ることができません。お客様のもとにはエラーメセージ届(場合がありますので、あらかじめご了承ください。
本メールの内容を無断で転用することを禁じます。
本文は、
「~お原いたします。~」
「~登録情報の変更はこ左ら~」
「~エラーメセージ届(場合が~」
など、誤字脱字が目立ちます。
また、改行位置もおかしい箇所が多く、
「~下記【本メール専用ダイヤル】へお電話くださいますよう~」
とあるにもかかわらず、電話番号の記載がありません。
くれぐれも、本文中のテキストリンクなどはクリックしないようご注意ください。
【参考】
フィッシングメールを受信しない、詐欺サイトを表示させないようにするには、
こちら
で紹介している、ネット上のあらゆる脅威から守ってくれるオンラインセキュリティソフトがオススメです。
(※本ページはプロモーションが含まれています。)
- 広告
- 広告